レックウザExって炎か電気の“どちらか”を全てトラッシュなのね
なるほど、小回りの効くレックデオじゃん。
破壊力はないけどミュウツーに吹っ飛ばされないのは◎
何よりプリズムに依存しなくていい、改造ハンマーを気にしなくて良くなった
いい札だなw

だったら尚更エンブで組むかな。
久々にレシエンブ構築中
久しぶりの更新。生きてます
サボっていたわけではないです

仕事がだいぶ片付いてきたので、ダークラッシュの開封結果もかねて

まあ、結果はあまりにもクソすぎてリスト書く気もおきないんですが、
具体的には5箱分くらい買ってダークライ0枚とかいうクソっぷり。

開封が楽しみで、出張も頑張ったのにこの仕打ちは酷すぎる…

あまりにも頭にきたので、今日一日で4枚そろえました。


ちなみに。

至極どうでもいいでしょうが、私のパック購入方法のご紹介
試される方は、自己責任でw

通称アララギ買い(笑)

7パック購入して、車に戻り即開封。
EXが出たら店を変え、出なかったらもう7パック購入。

これ繰り返したら無駄なく集まってる気がします。
EX3枚の箱であれば、全体の3分の一なので、概ね期待値は満たしている気がします
万が一EX引けなくても、次の7パックでEX2枚引けばいい!前向きにいけばいい!
それでも引けなかったら泣けばいい!そんな精神です。

今日は9000円分くらい買って、EX5、SR4、UR1だったので
ボックスあたり3枚以上EXを引いた事になります

なにより、欲しいEXを引いた箱では、同じEXを引けない気がするので、
リスクを分散させる効果はそこそこありそうです。

SR以上を多く引けたり、逆に全く引けなかったりするので
その辺はハイリスクハイリターンですね

実際には既にEXの無い箱もあったりするでしょうから、
こんなに上手くはいかないと思います
なにより、車とガソリンと時間と何度もレジに並ぶ強靭な精神力必要なので、
全くオススメできませんねw

ではでは


とあるスーパーのお菓子売り場

小学生低学年くらいのおにいちゃんと妹が、
二人で仲良くポケモンキッズスペシャルを見ていた
おそらく、後から来るであろうお母さんにねだるつもりだったのだろう
私はいつものように無駄の無い所作でラインナップに目を通す。


そこにはなんとドレディアが…

しかも…2つ…



私は息を呑む

そして同時に葛藤した


当然、私はドレディアを探しに此処へきた

しかし彼らの目の前で、ポケモンキッズを2個買い(しかも同じもの)
するのにはそれなりに抵抗がある。

なにより、あの妹がラインナップ的にドレディアが欲しい可能性は非常に高い
2つもあるんだ、せめてひとつくらい残しておくべきか…



だがまて、

冷静になればチュリネやチラチーノも十分にかわいい

それで十分じゃないのか

こんな年端も行かない少年たちが
カードの能力的に、ドレディアが欲しいというのは考えにくい…

まっどの心は揺らいだ



しかし、

子供の欲しいものを奪うのは、紳士とは程遠いではないか








――――――――――――――――ここまで3秒――――――――――――――――――






気づくと私はポケモンキッズを2つ持ってレジに立っていた。
しかも財布に小銭が無く、

私は1万円札で買い物をした

やはり大人は強かった

そして汚かった


今は本当に心から反省している
彼らにBW3の余剰レアを大量にあげたい

コンビニで2パック
HB1パック:グラードンEX
SD1パック:シェイミEX

帰宅前にホビーオフ
キュレムEX¥200
キュレム¥100
クロバットGr¥100

¥500でEX3枚は圧勝だわー
パック持ってきてくれたコンビ二のお兄さんに感謝

まあ使うかどうかは別として。
BWのカードで2kとか高騰し過ぎw

マグロの3倍以上するwwwwwwwww
【使用デッキ】ミュウツーエンブオー

簡易結果
レシバク       6-?
キュレムツンベアー  6-0
グラードンオノノクス 6-2

優勝きたこれ
プロモパックは惨敗

初ジムチャレで緊張した
初戦何枚サイド取られたか忘れてしまった…

初心者らしくサイド置き忘れそうになったのを注意してもらえたので、
次回から気をつけたいと思う。

内容としてはやりたい事は一応できた感じ。
ミュウツー以外のEXではこのデッキに勝てないぜ!

アメを濃くしてエンブオーの降臨に特化したので、全ゲーム早々に降臨して頂いた。マジ仲間思い。

手札に潜むミュウツーが課題だったけどNがお茶を濁してくれる事が分かった。
また後でレシピ上げときます


そんなことより、何度思い返してもフリーでのあの大人気ないプレイングはなかったなー、
心が狭すぎる。反省しなくては。


スーパーポケモン回収
エネルギー付け替え
からておう

2011年9月30日 ポケモンカード
すげーレシラム強くね?


いいぞ!もっとやれ!

以下最近はじめたばっかりのカスの戯言なんでレッドコレクション以前の環境の事は基本的に知りません。あしからず


はじめたばっかでこんなこと言うのもなんだが、
なぜ強いカード「A」(HP100)に対する回答が、「B」(HP110)なんだろうか。
今まで色々TCGかじってきたけど、ポケモンカードは特にこういう傾向にある気がする。
実数値での最も単純なインフレは擬似的なスタン落ちを招く。(GWがそうでしたw)


極端な事を言えば、カードプールにある全てのカードが、色は違えど同じテキストで作られたなら、各色のデッキパワーは基本的にイーブンになる。
バランスという観点ではこれ以上ない。
(じゃんけんやってるのと一緒なので、TCGとしては無価値だけど)

そのバランスを色毎の特色や相性で崩してゲームとして成り立たせるのがカードゲームデザイナーの仕事なんだよな。当然複雑であればあるほど難しくなる。
数字の1に対して2を作るなんていうのは誰だってできる事だ。

色のあるゲームである以上各色毎にあるカードプールの持ってる力っていうのは、それなりに均一がとれてないといけないし、それが理想だよね。

BW1のカード全体を見てみると
レシラムとゼクロムを中心にしてデザインされてるのは誰だって分かる。
環境の中心となるカードは必要。こいつらはそれなりに強くたっていい
ただ、ここで作り上げたHP130A120って数字はかなり重要で、たとえばHP140A130のレシラムがデザインされたりすると、BW1のカードのほとんどはアイデンティティを失う。

弱点色でもない電気種ポケが、ゴチルゼルを何事も無かったかのように確1取るのはテストプレイをしているのかどうか本気で疑うレベルな訳だ。

出してしまったもんはしょうがないので、今後のEXは能力で戦うタイプに切り替えないと、不毛な超次元バトルは延々と続く。

お前らそんな世界でいいのか?俺は嫌だね。

130という1つのボーダーラインが完全に崩れ去った記念の日記でした。


情報来ましたね。
GWの時はこんな発売前からスタタの内容が全部割れるとか考えられなかったので少々戸惑いつつ。

どっちも強いよね。
2体だけで見比べたら、割といいデザインだと思ったりしてます。どちらも既存カードからひねり出した数値と能力でしょうね。
(全体で見たらただのインフレなんで、とても褒められたもんじゃないですけど)

生ゼクレシの方が強いって言ってる人が多ければ多いほど強くなる不思議なカードw
与えられてる仕事が違うからEXと非EXを比べることに意味はない。全て環境による。

とりあえずゼクロムEXはバクフ、エンブを確1取れる以上、電気のブーストはこれ以上出ないでしょ。


何、出たらみんなで黄色いデッキ使うだけの話さ。